2011年12月31日土曜日

うるめの田舎煮(水富屋:新潟県見附市)

め~だ~かぁ~の がっこうはぁ~ か~わ~のぉ~ なか~
(めだかの 学校は 川の中♪)

というわけで、
新潟県見附市は、水富屋さんの、
うるめの田舎煮‥‥‥
うるめの田舎煮

「うるめ」というのは、新潟県の方言で、「めだか」のことだそうな‥‥

要するに、メダカの佃煮だな  これは‥‥

ボクの近所では、「うるめ」というと、「うるめイワシ」のことを指します。
中身が違うので \(◎o◎)/! しました。

ボクは、川魚あまり得意じゃないです。
海育ちなので、川魚独特の香りに慣れていません。
ちなみに、「うるめイワシ」は、「目」が大きくてウルウルと潤んでいるから、「うるめイワシ」というだということを、子供のころに聞いたことがあります。

対して、メダカは、目が大きいからメダカというというのを聞いたことあるけど、
このメダカは、なんか目が小さいような気がします。煮るとこうなるのでしょうか? 気のせいか?

外観はこんな感じです。
見附のめだか料理 うるめの田舎煮
ネットでお値段を調べたら、高級品じゃあないですか‥‥

そういえば、メダカも絶滅の危惧があるお魚になったという話をきいたことがありますね。

元々メダカの佃煮は、家庭料理、普通の惣菜だったと思います。
メダカが獲れなくなって、今では、高級料理(?)のひとつになったのでしょう。

なんか変ですね。普通の料理が高級品になるなんて‥‥

文明が進み、川がよごれ、メダカが滅び、メダカ料理という文化が消えていく。

なんか悲しいなと思いながら、メダカの佃煮をかみ締めました。
大人の味がします (>_<)

今日は、大晦日です。

来年も、新たな食文化にたずさわって行きたいと思います。
皆様も良いお年をお迎えください。
















0 件のコメント:

コメントを投稿