そういえば、友人から、奥久慈しゃもをもらっていたことを思い出しました。
これです。
![]() |
山のとり肉(奥久慈しゃも) |
茨城県は大子町の特産品のひとつです。
かなり高級品なんだよね。なかなか食べられないです。
これをだ! 塩糀に漬けてみました。
こんな感じ‥‥
![]() |
奥久慈しゃもの塩糀漬け |
塩糀は、当然、石塚糀店さんのを使いました。
http://hatsukano-hiroaki.blogspot.com/2012/01/blog-post_07.html
これを、焼いてみます。
その間に、
本日の酒は、っと‥‥タンカレーにしよう。
![]() |
ドライジン(タンカレー) |
大き目のグラスに、氷を沢山いれて、
ノイリープラットとタンカレーを注いでからステアします。
オレンジビターを、一振り二振りっと‥‥
マティニーになるのですか‥‥‥‥
軟弱に、炭酸で割ります。マティーニの炭酸割
ソフトボイルドな飲み方です。
最近、強い酒は、飲めないのよ。
いいの、スノップじゃないから‥‥
てなことをしながら、ふざけている内に、できました!
![]() |
奥久慈しゃもの塩糀焼き |
奥久慈しゃもの塩糀焼き 天に柚子皮を添えてっと‥‥
糀の香りがいい感じです。
食します‥‥
ショッパイ‥っ‥‥ちょと失敗だな。
直接塩糀に漬けちゃうと、塩辛いかも‥‥
こんな時もあるさ。そういわれれば、漬け込む前に、塩糀の味を見なかったよ。味の確認は、基本だよね。
塩糀に、同割くらいの日本酒と、味醂をいれてから漬け込むといいかも。
次回、再チャレンジします。上手くできたら、また、ご報告を‥‥
0 件のコメント:
コメントを投稿