![]() |
はぜ丼(いきいき) |
すいません。。。m(_ _;)m 食べきれん。。。
ボリュームありすぎ。。。
これ以外にも、色々おまけが付きます。
ハゼの天ぷらは、見ただけでは、キスの天ぷらと見分けが付きませんでした。
食べると、キスに比べて、身が厚いのが特徴かな。ホッコリしています。また、コチのように固い身ではないですね。メヒカリに似てるかも。。。。メヒカリの天ぷらは、もっとフワッとしてるかな?
喉の奥を通った時に、川魚特有の香りがします。
野菜からお米まですべて自家生産だそうな。
こんな天丼もありだよねぇ~
職人さんの味というよりも、家庭の味です。
ホッとしますね。。。(*´Д`)
場所は、涸沼湖の畔、大洗側です。
この日は、天気があまりよくなかったのですが、筑波山が見えます。
![]() |
涸沼(大洗)から見た筑波山 |
前にブログでも書きましたが、
大洗は、海産物が有名です。
が、、、、、
周りは、那珂川、涸沼川、涸沼湖と淡水に囲まれて、川魚やシジミを扱うお店が隠れるようにあります。
ハゼも海の魚というよりは、川(汽水)の魚です。
ボクは、川魚が少し苦手ですが、最近、仕事の関係もあり、よく食べるようになりました。
ここ いきいき さんは、5年前に開業したんだって。
![]() |
いきいき(外観) |
ご理解のある旦那さんだよね~。
オーナーさん曰く
「何でこのお店をしりましたか?」
の質問に、
「職業柄、鼻が利きます」
と答えました。意味不明かしら?
でも実際に、ボクは、ガイドブックとかは、ほとんど見ないでお店を選びます。というか、あまり、食べ歩かない方です。
ここは、夕方がいいかも。。。
筑波山に落ちる夕日を見ながら、
ハゼの天ぷらで、ビールを。。。。。
そんな感じのお店です。
0 件のコメント:
コメントを投稿