やっと仕事が終わりました。
やっベーーー
年越してしまった‥‥
明日、1月3日は、丸々一日お休みです。
というか仕事しません。宣言をします。
4日も絶対に仕事なんかするもんか!!!
明日は、朝から酒を飲むんだーーーー
というわけで、
今年のお節その1
![]() |
お節(お弁当の万年屋) |
よくできてます。
コスパ高いネ。
もう、いい。
仕事しない。。。。
もう、酒飲むんだ。。。。
その2は、こちら、中華風お節です。
http://hatsukano-hiroaki.blogspot.com/2012/01/8.html#!/2012/01/8.html
昔、お節について調べたことがあったんだけど、
資料が、どっか行っちゃいました。
探しとこ‥‥
思い出しながら‥‥
5節句(節日、1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)に食べる料理なので、お節料理というのが始まりだったそうな。。。
それから、だんだん、お正月は、台所の神様(かみさん=奥さん)を休ませるために料理をしないということで、広まったらしい。
この台所の神様というのは、火の神=アグリという神様で、怒ると怖い神様だそうな‥‥
0 件のコメント:
コメントを投稿