そのうちの一件
もう一軒は
↓こちら↓
春子屋さん
ゆたかや さんというお店です。
ゆたかや さんは、団子屋というよりも、
和菓子屋さんでしょうか。
こんにちは、
自称 郷土料理研究家(?) 初鹿野浩明です。
久しぶりのブログです。
最近、石下の仕事が多いです。この街に住んじゃおうかと思います。
ゆたかや さんは、小洒落たイイカンジのお店です。
その日は、雨だったので、外観の写真撮りそびれちゃった。
売っているのは。。。。とみると、
棚面積としは、創作系の和菓子が一番広いかな?
チーズケーキが美味そうだったね。買ってないけど。。。。
今度買ってみよう。。。。チーズ好きだし。。。
今回は、あえて、団子をお願いしました。 これ!!!
![]() |
いしげだんご(ゆたかや) |
もう一人の人が買っている様子をみると、、、、、、
「一番小さいやつ」
って言ってたので、ボクも同じように、
「一番小さいやつ!」
と言って買いました。
中身は、こんな感じ、 沢山入っていて\(◎o◎)/!
![]() |
いしげだんご(ゆたかや) |
その日のうちに、お召し上がり下さいって。。。。
一日でこんなに食べられないって。 (^^ゞ
ハーフサイズが欲しいよね。。。。。
やって欲しいな。。。。。
一口食べると、、、
若い職人さんの味です。
でも、昔っぽい、いい味を出してます。
小豆って感じがするところが◎
食べ終わるまでに、3日かかりました。
2日目のお団子が、味がこなれて、ウマイよ v(^O^)v
団子と餡が、上手く馴染みます (^^ゞ
賞味期限は、1日だった?
賞味期限内に食べ切れないよ (T_T)
石下(常総市)のお団子は、串に刺さってないんだよね。
独自進化だろうか? こんなのを、
土産土法っていいます。
↓↓↓土産土法の説明はこちら↓↓↓
四方山話(土産土法:どさんどほう)
0 件のコメント:
コメントを投稿